京都大学防災研究所共同利用研究集会20K-02

「地震発生’前’の物理〜先行現象に迫る〜」
2008年10月15日(水)〜16日(木)
会場:京都大学宇治キャンパス共通会議室(総合研究実験棟 2F、CB207室)

http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/main/seminar/map-uji-CB207.jpg

プログラム

2008年10月15日(水)

13:00 代表者挨拶 鷺谷 威(名大・環境)

13:05 中谷正生(東大・地震研) Several possible physical scenarios that may enable prediction-like prediction

13:30 尾形良彦(統数研) 地震活動にみる先行現象

13:55 松村正三(防災科研) 大地震に先行する地震活動変化

14:20 片尾 浩(京大・防災研) 近畿北部における地殻活動変化

14:45 阪口 秀(JAMSTEC) 題目未定

15:10 休憩

15:25 松浦充宏(東大・理) 応力蓄積ー解放過程としての地震発生サイクル

15:50 堀 高峰(JAMSTEC) 地震発生サイクルモデルで扱える先行現象とその限界

16:15 久保篤規(高知大・理) 読み取り走時から直接推定される地殻中Vp/Vs値の時空間変化

16:40 大見士朗(京大・防災研) 地震波干渉法の応用による地殻構造の時間変化検出の試み

17:05 古本宗充(名大・環境) コーダQで見る先行現象

17:30 討論


2008年10月16日(木)

9:00 角森史昭(東大・理) 地震前のラドン濃度減少のメカニズム

9:25 長濱裕幸(東北大・理) 地震発生前のラドン散逸

9:50 長尾年恭(東海大・海洋) 電磁気学的先行現象

10:15 茂木 透(北大・理) 北海道における電磁気的地震先行現象の観測

10:40 鴨川 仁(東京学芸大) 地震に関連する地圏−大気圏−電離層結合

11:05 休憩

11:20 小笠原宏(立命大・理工) 南ア金鉱山でのルーチン地震監視・制御と我々の至近距離地震観測

11:45 芝崎文一郎(建築研) 中間速度における摩擦特性を考慮したスロースリップイベントと核形成過程のモデル化

12:10 小泉尚嗣(産総研) 過去の南海地震前後の地下水変化について

12:35 昼食

13:30 伊藤武男(名大・環境) 潮汐応答による応力臨界状態の検出

13:55 鷺谷 威(名大・環境) 前兆的地殻変動に関する批判的検証

14:20 総合討論

15:00 終了