米子地震予知関連合同研究会

2001年11月13日(火)−15日(木)

於 米子コンベンションセンター

午前 午後
13日官民学の会 14時〜17時
14日 準備過程研究会 同 左
15日 準備過程研究会 13G-2研究集会 13時30分〜16時

京都大学防災研究所研究集会13G-2

「2000年鳥取県西部地震周辺の空白域の検証」

場所:米子コンベンションセンター第7会議室
日時:平静13年11月15日(木)13:30〜16:00

はじめに梅田康弘(京都大学防災研究所)
○プログラム (司会:渡辺邦彦)
13:30-13:35 はじめに西田良平(鳥取大学工学部)
13:35-13:55 山陰地方の活構造横田修一郎(島根大学総合理工学部)
13:55-14:15 鳥取県西部地域の基盤の地質と構造石賀裕明(島根大学総合理工学部)
14:15-14:35 地質構造と火山活動とに規制された地震発生場小室裕明(島根大学総合理工学部)
14:35-14:55 山陰地方の温泉(講演中止)北陸 豪(岡山理科大学)
14:55-15:15 山陰地方の温泉観測ネットワーク渡辺邦彦(京都大学防災研究所)
15:15-15:35 鳥取県西部地震の震源断層の構造探査計画西田良平(鳥取大学工学部)
15:35-15:55 総合討論
15:55-16:00 おわりの挨拶梅田康弘(京都大学防災研究所)


「官民学の会」

場所:米子コンベンションセンター第7会議室
日時:平静13年11月13日(火)14:00〜17:00

はじめに 梅田康弘(京都大学防災研)
○話題提供
1.西 政樹(大阪管区気象台)Hi-net導入に伴う比較調査(検知力、精度、決定数、業務量等々)
2.鈴木 和男(大阪管区気象台)震源決定に必要な観測点数の調査
3.上野 寛(気象庁地震火山部地震予知情報課)気象庁の新震源計算プログラムについて
4.杉本 和信(大阪管区気象台)新しい震源決定法(走時表、ウェイトの変更)導入に伴う比較調査
5.横山 博文(大阪管区気象台)検測時に波形に対して帯域通過型フィルターを使用することの是非について
6.石川有三(気象研地震火山研究部)西南日本のテクトニクス
7.瀬戸憲彦(東大地震研和歌山地震観測所)紀伊半島における最近の浅発地震活動について
8.松村一男(京大防災研)過去の地震データをどうのこすか−京大の現状と今後の課題−
9.片尾 浩(京大防災研)微小地震震源決定精度のマッピング
○ 総合討論